古い家をリフォームしよう!メリット・デメリット、費用相場を徹底解説!

家をリフォームするか建て替えるかで迷っていませんか?リフォームは建て替えに比べて工事規模が小さい分、いろいろなメリットがあります。ただ、デメリットを知らないまま安易にリフォームすると「建て替えればよかった」と後悔することになるかもしれません。

この記事では、リフォームのメリットだけでなくデメリットも紹介するので、リフォームが適切な選択なのかを確認できます。事例別の費用相場も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

古い家をリフォームするメリット

リフォームは建て替えと違い、もともとある家を残せるのが魅力です。また、固定資産税が抑えられたり、面倒な手続きの手間が省けたりするメリットもあります。それぞれ確認していきましょう。

愛着のある住まいに住み続けられる

愛着のある家に住み続けられるのは、リフォームの大きなメリットです。建て替える場合は、もともとある家を取り壊さなければなりません。家が新しくなる点は魅力的ですが、長年暮らしてきて思い出がつまった家がなくなることに抵抗がある人も多いのではないでしょうか。

一方、リフォームでは家全体を新しくすることはできませんが、これまでの雰囲気を残しておけます。リフォーム後も愛着をもって快適に暮らし続けられるでしょう。

固定資産税を抑えられる

リフォームは固定資産税が抑えられます。固定資産税は土地と建物に対して課税されますが、建物に対する固定資産税は床面積や性能、築年数などにより変動します。家を建て替えると性能や築年数が変わるため固定資産税が高くなるケースが多いでしょう。

一方、部分的なリフォームであれば床面積や性能、築年数に影響を与えないとされるので固定資産税は変わりません。ただし、以下のリフォームをおこなうと固定資産税が上がる可能性があります。

・床面積が増える増築リフォーム

・外観や性能が変わる大規模なリフォーム

・居住用としていた建物の一部を店舗や事務所に変えるリフォーム

固定資産税に影響しないのは、あくまでも家の床面積や性能に影響を与えない範囲でおこなえる部分的なリフォームの場合です。大規模なリフォームが必要ない場合は、建て替えより固定資産税が抑えられる ことが多いでしょう。

面倒な手続きの手間を省ける

家を部分的にリフォームするだけなら、建築確認申請や登記の変更手続きが必要ありません。建築確認申請や登記の変更手続きは、手間だけでなく費用や時間もかかるのでなにかと面倒です。どちらの手続きも必要な建て替えと比べると、リフォームは手間が省けるところが魅力的でしょう。

古い家をリフォームするデメリット

なにかとメリットがあるリフォームですが、間取りの変更に制限があったり構造部分の状態によっては費用がかさんだりする一面もあります。詳しく見ていきましょう。

間取りの変更を自由にできない場合がある

リフォームでは基本的に家の構造部分は変えられないので、理想の間取りにできない場合があります。とくに壁は簡単に撤去できないケースが多いです。壁をなくして広い部屋にしたい場合はリフォームでは対応できないかもしれません。

構造部分の劣化状態によっては費用がかさむ

リフォームは建て替えに比べると費用がかからない場合が多いですが、構造部分の状態によっては想定より費用がかさむことがあります。というのも、古い家では構造部分が劣化して耐震性が劣っている可能性があるからです。家の構造部分の状態は工事を始めてからでないとわからない部分もあり、途中で追加費用が必要になるかもしれません。

古い家をリフォームする際のポイント

家をリフォームするときは、費用ばかりが気になりがちですが、以下のポイントもしっかり確認しておきましょう。

歪みや耐震性の確認

古い家をリフォームするときは、歪みや耐震性を確認しておきましょう。古い家は、経年劣化やシロアリ、地盤が原因で歪むことがあります。家が歪むと重心がずれて倒壊するおそれがあり危険です。

また、新しく耐震基準が定められた1981年6月より前に建てられた家は、現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。耐震基準を満たしていない家も、大地震が起きたときに家が倒壊するリスクが高まります。

リフォームする前に歪みや耐震性を確認し、リフォームで対応できるのか建て替える必要があるのかを明確にしておきましょう。

気密性や断熱性の確認

気密性や断熱性の確認も大切です。気密性は外と室内の空気の出入りを少なくする性能であり、断熱性は外気温を遮断する性能です。どちらも過ごしやすい家にするうえで欠かせません。気密性と断熱性が高い家は、外気温の影響を受けにくくなるので快適に過ごせます。また、冷暖房の効きがよくなり光熱費の節約にもつながるでしょう。

古い家ではどうしても気密性や断熱性が劣るので、この先も長く住み続けるのであれば家の性能を向上させる工事も検討してみるといいでしょう。

配線や配管の確認  

リフォームするときは、配管や電気配線の確認をしてもらいましょう。とくに、キッチンをガスからIHにしてオール電化にする場合は、電気配線の工事が必要になる場合があります。オール電化にしない場合でも古い電気配線は漏電のリスクが高いので、リフォームのタイミングで確認してもらうといいでしょう。

また、配管は劣化すると水漏れのリスクが高まるので、水回りのリフォームをするときは配管の確認が必要です。とくに、今より水圧が高いものにリフォームする場合は注意が必要です。リフォームする前に、配管の状態や水圧を確認してもらいましょう。

古い家をリフォームする際の費用相場

古い家をリフォームするときの費用相場を事例別に紹介します。いずれの場合も、家の状態や製品のグレード、工事規模などによって費用は大きく変動します。一般的な相場として参考にしてください。

部分リフォームの場合

家の一部をリフォームするときの費用は以下の通りです。

【水回りのリフォーム費用相場】

トイレ 18万円~
キッチン 58万円~
お風呂 64万円~
洗面台 17万円~

水回りのリフォームは製品のグレードによる価格差が大きいです。リフォーム範囲や配管工事の有無などによっても費用は変動します。

【内装のリフォーム費用相場】

クロス(壁紙・天井)の張替え 7万円~
フローリングの張替え 10万円~

※10帖の部屋をリフォームする場合

当然ですが、部屋の広さによって費用は変動します。また、もともと和室だった部屋をフローリングに張り替える場合は、相場より高額となる傾向があります。

【外観のリフォーム費用相場】

外壁 塗装 70万円~
カバー工法 134万円~
張り替え 167万円~
屋根 塗装 17万円~
カバー工法 64万円~
葺き替え 87万円~

※30坪程度の家の外壁と屋根をリフォームする場合

カバー工法は、既存の外壁(屋根)の上から新しい外壁材(屋根材)をかぶせるリフォーム方法です。新しく材料が必要となるため、塗装に比べると費用がかさみます。

一方、張り替えや葺き替えは既存の外壁(屋根)をはがしてから新たに外壁材(屋根材)を張る方法です。既存の外壁(屋根)を解体・廃棄する費用が必要となるため、カバー工法より高額となります。外壁や屋根のリフォーム費用は、内部の劣化の状態や、使用する塗料・外壁材・屋根材、施工する面積によって大きく変動します。

間取りを変更する場合

新たに間仕切りの壁を作る場合と、独立していたリビング・ダイニング・キッチンを1部屋にまとめてLDKの間取りとする場合の費用を紹介します。

間仕切りの設置 5万円~
LDKに変更 100万円~

間取りの変更費用は、家の構造や工事の規模によって大きく変動します。

補強工事の場合  

家を補強するために耐震工事をしたときの費用は、一般的には107万円以上が相場です。耐震工事には、大きく分けて以下の3つの方法があります。

・専用金具を取り付けて補強する

・壁に耐震パネルを施工する

・屋根を軽量化する

工事方法や家の築年数、床面積によって費用は変動します。

古い家をリフォームして快適に暮らそう

この記事では、リフォームのメリットとデメリットや確認しておきたいポイントなどを紹介しました。家の部分的な劣化が気になる場合は、リフォームで修繕したり性能を高めたりすれば、さらに長く住み続けることができるでしょう。

当社では水回りのリフォームから、内装や外装のリフォームなど幅広い工事に対応しております。経験豊富な職人が在籍しておりますので施工技術には自信がありますが、お客様によりご満足いただくために納得価格にもこだわっております。ご相談だけでもかまいませんので、お気軽にお問い合わせください。

 

関連記事

  1. 和室から洋室へリフォームする際の工期と費用相場を解説!施工事例もご紹介…

  2. ユニットバス

    ユニットバスの床だけを交換できる?交換方法ごとに費用相場を解説!

  3. 住みながらリフォームはできる!メリット・デメリットや注意点を徹底解説

  4. クローズ

    2021-2022 年末年始休業のお知らせ

  5. 内装にひと工夫でトイレをおしゃれに!リフォームとインテリアのコツ

  6. レンガでおしゃれな外壁を作る方法!費用・積み方まで徹底解説